2023年度八ヶ岳個人山行

1.日程
2024年3月13日(水)~3月16日(土)

2.対象
八ヶ岳 阿弥陀岳北稜・ジョウゴ沢

3.メンバー
2年吉澤C. L. 上村 1年大元

4.概要

3月13日(水) 天気:晴れ 気温:不明

12:00茅野駅到着~13:30八ヶ岳山荘出発~14:30美濃戸山荘~17:00行者小屋~17:50テント設営完了~18:15から炊事を開始~20:00就寝

1年大元。もうすぐ2年!

Read More

2022年度 北岳バットレス登攀山行

1.対象:北岳バットレス第四尾根主稜
2.日程:2022年9月25日(日)~9月27日(火)
3.参加者:4年田中、2年岩波(CL)、1年上村
4.概要

9月25日(日) 気温:12℃  天気:晴れ

9:00 甲府駅~11:00 広河原登山口~11:20 登山開始~13:10白根御池小屋~19:00就寝
偵察隊:13:50白根御池小屋~15:50下部岩壁取り付き~17:20 白根御池小屋

朝に甲府駅に集合し、バスで広河原へ。台風接近で天候が心配されたが天候は問題なさそうだ。広河原から白根御池小屋までは途中の第二ベンチでの休憩を入れて1時間50分。久しぶりにほかの登山者を追い抜きながら登った。白根御池小屋到着後、明日に備えて下部岩壁の取り付きまで偵察に行く。行きは登山道からバットレス方面に入るのが早すぎて最後に第五尾根支稜取り付きまでかなりガレた沢をトラバースする羽目になった。帰りは取り付きの近くから延びる踏み跡をたどり下山。登山道からの分岐にはタオルの巻いてあるケルンがあったので位置を記録する。予定よりは遅れが、17時過ぎには帰幕した。明日のルートの確認をしたあと19時頃に就寝。

Read More

2022年度 越沢バットレスクライミング山行

  1. 対象 奥多摩越沢バットレス
  2. 日程 4月17日(日)
  3. メンバー 4年 田中CL 2年 岩波、鎌形
  4. 概要
    8:42鳩ノ巣駅集合~9:26 越沢バットレス到着~9:57 一般ルート右登攀開始~11:47 一般ルート右登攀終了~12:57 第二スラブ登攀開始~15:50 第二スラブ登攀終了~16:35荷物回収~16:55越沢バットレス出発~17:23 鳩ノ巣駅

2年生の夏山定着合宿のリードの練習として越沢バットレスに行きました!以下報告です!

鳩ノ巣駅に集合し、鳩ノ巣ガーデンキャンプ場を経由し越沢バットレスへ。到着した時にはすでに数パーティーがいた。3時から雨予報だったので3時までに登攀を終了する目標を立てる。

Read More

谷川岳 烏帽子沢奥壁南稜

1.対象:谷川岳 烏帽子沢奥壁
2.日程:2021年10月14日
3.参加メンバー:真道(4年) 小池(3年)
4.概要:3:45 谷川岳ロープウェイ~4:30 一ノ倉沢出合~6:00 テールリッジ基部~7:25 南稜とりつき~10:15 南稜終了点~10:35 懸垂開始~12:15 懸垂終了~12:45 烏帽子スラブ下降開始~14:45 一ノ倉沢出合~15:15 土合橋バス停

前日に土合駅に入り翌日に備えた。早朝から行動し、4時30に一ノ倉沢出合に到着。

テールリッジまでは、しばらく沢を詰めて途中から右岸側の樹林に入っていく、樹林帯には赤テープがある。しばらく歩くとまた沢に出る(ケルンが目印)、さらに沢を詰め、左岸に移りヒョングリの滝右岸へのfixロープを見つける。ここまで、陽の光がなかったのと沢を詰め過ぎていないか不安になり、ロープを見つけるまで時間がかかった。ロープが掛かっている壁を登り、ヒョングリの滝を右岸から巻くため、泥だらけの踏み跡を進んでいく。割と長めに歩くと懸垂点を発見する。ここから沢床に50メートル懸垂下降、帰りはここを登る(下部はfixがあるが上部にはなく泥だらけで悪い)。

Read More

三つ峠 人工登攀トレ

1.対象:三つ峠
2.日程:9/23
3.参加者:真道(4年)、小池(3年)、橋本(OB)
4.概要

屛風岩雲稜ルートに向けた人工登攀の練習を行ってきた小池です。雲稜にはA1があるということで、アブミの使い方を橋本OBに教わってきました。直登カンテというルートでレクチャーを受けて、あとは実践。直登カンテ、巨人ルート(3P目)、セストグラディストを登りました。

人工登攀の注意事項と技術は以下の通り
・スピーディーに行う。 
・アブミに乗るときは垂直に立つ。
・レストポジション(巻き込み)はアブミに乗せた足を曲げ、踵に座るようにする 片方の足は壁に張り出す
・支点にヌン掛けをする時は、最初にアブミに乗り強度テストをしてから行う。 万が一支点が抜けた場合、墜落距離を短くすることが出来る。
・収納法は色々あるが、アブミを使う時はハーネスの後ろにぶら下げておく、フリーに移行する時は首にかけて登る。

真道・小池は最初慣れない動きで戸惑うが、コツを掴み人工の技術を習得した。

Read More