2020年度 槍ヶ岳強化合宿
1.対象:北アルプス 中崎尾根経由-槍ヶ岳
2.日程:2021年2月5日~2月10日
3.参加メンバー:小野(4年CL)、浅川(5年)、真道(3年)、小池(2年)、田中(2年)
4.概要:

2月5日
13:50バスタ新宿集合〜19:00平湯着〜20:00新穂高温泉着
バスタ新宿に直接集合し、高山行きのバスに乗車する。時間通りに平湯に到着し、バスを乗り換えた後、新穂高温泉に向かう。登山指導センターは夜中も開放されており暖房も効いており、快適な室内で就寝した。
1.対象:北アルプス 中崎尾根経由-槍ヶ岳
2.日程:2021年2月5日~2月10日
3.参加メンバー:小野(4年CL)、浅川(5年)、真道(3年)、小池(2年)、田中(2年)
4.概要:

2月5日
13:50バスタ新宿集合〜19:00平湯着〜20:00新穂高温泉着
バスタ新宿に直接集合し、高山行きのバスに乗車する。時間通りに平湯に到着し、バスを乗り換えた後、新穂高温泉に向かう。登山指導センターは夜中も開放されており暖房も効いており、快適な室内で就寝した。
1.対象:八ヶ岳 赤岳主稜、アイスキャンディー、阿弥陀北稜、石尊稜
2.日程:2021年1月15日~1月18日
3.参加メンバー:小野(4年CL)、浅川(5年)、真道(3年)、田代(3年)、小池(2年)、田中(2年)
4.概要:
1月15日 先発隊(小野、真道、田中)
文責:真道
8:00 八ヶ岳山荘 ~ 9:15 美濃戸山荘 ~ 11:00 赤岳鉱泉 ~ アイスキャンディ ~ 16:00 行者小屋TS
ドサッ、ドサッ、ドサッ。
寒空の下、静かな朝を迎えたはずの八ヶ岳美濃戸口の山荘前で、突如としてその静寂を破る大きな物音が響き渡る。
1.対象:北アルプス 白馬岳
2.日程:2020年12月25日~12月30日
3.参加メンバー:小野(4年CL)、浅川(5年)、真道(3年)、田代(3年)、小池(2年)、田中(2年)
4.概要:

12月25日
17:00部室集合〜24:20東京駅バス乗車
17時に部室に集合し、団装の振り分けを行う。兼用靴と冬用登山靴の2足を持参する部員が多かったこともあり、かなりの大荷物となる。
1.対象:雷鳥沢、雄山、奥大日岳
2.日程:2020年11月24日~11月27日
3.参加メンバー:小野(4年CL)、浅川(5年)、真道(3年)、田代(3年)、小池(2年)、田中(2年)、辻野(1年)
4.概要:

11月23日
19:00 部室集合〜22:45 東京駅バス乗車
19時に部室に集合し、団装の振り分けを行う。全員で食事をとった後、東京駅へと移動しバスに乗り込む。
1.対象:八ヶ岳連峰 阿弥陀岳南稜
2.日程:2020年10月25日
3.参加メンバー:小野(4年CL)、中島(5年)、真道(3年)、田代(3年)、小池(2年)、田中(2年)、辻野(1年)
4.概要:

山行一週間前に雪が降ったとの情報を入手していたため、アイゼンとピッケルを持参することを全員で共有してから準備にかかる。各々自宅で山行の準備をし、駅ビバをするために茅野駅へと向かう。途中、電車が鹿と衝突した影響で茅野駅行きの電車が運休してピンチを迎えるが、JR東日本の対応によって特急あずさに追加料金なしで乗車する。得した気持ちである。いつもとは違う滑らかな乗り心地で茅野駅に到着する。偶然、寝台特急カシオペアが停車しており、思わず対岸のホームに走って写真を撮る。深夜にも関わらず、多くの人(鉄オタ)が集まっている。前回ここで駅ビバをした先月からさらに寒くなっているように感じる。「いつもの場所」に向かうと既に小野と中島が就寝していた。二人は新宿からバスを利用したらしい。電車組も少ない睡眠時間を最大限モノにしようと寝袋を広げ就寝する。