2022年度 強化合宿

1.日程
2023年2月8日(水)~2月12日(日)

2.対象
南八ヶ岳 赤岳・硫黄岳・天狗岳

3.メンバー
2年 岩波(C.L. 装備) 1年 上村(医療・気象)、吉澤(食料),真道コーチ,小池コーチ

4.概要

2月8日(水) 天気:晴れ 気温:不明

13:30集合~18:30部室出発~19:00早稲田駅~22:30茅野駅

余裕をもって13時半に部室に集合。テレモス作りとパッキングを済ませて各自夕食を取り18時半に部室出発。普通列車のみで茅野駅に向かう予定だったが、中央線内での信号トラブルの影響で、私たちの列車が運転打ち切りになってしまった。普通列車では8日中に茅野に着けないことが分かったため、大月からは特急に乗車した。無事茅野駅に着き、駅構内で就寝した。

2月9日(木) 天気:晴れ 気温:不明

5:30起床~6:30茅野駅出発~(タクシー)~7:05八ヶ岳山荘7:28~8:27赤岳山荘8:37~8:44美濃戸口山荘~11:30赤岳鉱泉TS(真道・小池両コーチと合流)15:00~ジョウゴ沢でアイスクライミング練習~16:00帰幕~20:30就寝

5時半に起床し、6時半に配車したタクシーで茅野駅を出発。7時過ぎに八ヶ岳山荘に到着し、準備をして7時半前に出発。美濃戸山山荘を過ぎ登りに入ったあたりからペースが落ちる。幸い赤岳鉱泉までの道のりは急ではなく岩稜等もないので、赤岳鉱泉までは、ペースを落として登った。11時半に赤岳鉱泉に到着し、設営を開始する。15時前に真道、小池両コーチと合流。アイスキャンディーは16時終了であり、1時間で使用料を払うのはややもったいないので、ジョウゴ沢の小さな氷瀑で、アックスの使い方や支点の取り方を教わる。16時に帰幕し、夕食のぺミカンカレーを食べた。10日は天気の崩れる前に文三郎尾根を登り、赤岳アタックをし、天候次第では地蔵尾根からエスケープをすることして、4時起床5時出発に決めた。20時半に就寝。

美濃戸口付近にて

Read More

2022年度 夏山合宿


夏山合宿の動画です! 百聞は一見に如かず。

1.日程
 2022年8月1日〜8月15日

  1. 対象
    定着:北アルプス 劔岳
    縦走:北アルプス 雷鳥沢〜浄土山〜五色ヶ原〜越中沢岳〜薬師岳〜黒部五郎岳〜双六岳〜槍ヶ岳〜横尾〜上高地
  1. メンバー
    4年小池 定着C.L.(気象・医療) 5年真道 縦走C.L. 2年岩波(装備) 2年鎌形(食料) 1年上村   
  2.  概要

    ・登攀パート(8/1~9)

    8/2 気温22℃ 晴れ
    16:00部室~23:15バスタ新宿~5:15富山駅~7:30立山~9:10室堂~10:10雷鳥沢テント場~12:35劔御前小屋 ~ 13:40劔沢着

Read More

2021年度 夏山合宿

  1. 対象:

・縦走;笠新道〜笠ヶ岳〜三俣蓮華岳〜黒部五郎岳〜薬師岳〜雲の平〜野口五郎岳〜ブナたて尾根

・定着;剱岳 八つ峰Ⅵ峰フェース、源次郎尾根

2. 日程:

・縦走:2021年7月31日〜8月7日

・定着:8月9日〜8月13日

3. 参加者:4 年:真道 C.L.、田代 S.L.、江口、3 年:小池、田中、1 年:壬生、岩波、鎌形

4. 概要:

Read More

8/26 丹沢山塊主脈縦走山行

1.対象:丹沢

2.参加メンバー:CL浅川(5年) 、小野(4年)、田中(2年)

3.天気:晴れ

4.概要:8:30 焼山登山口 〜 9:30 焼山 〜 12:00 蛭ヶ岳 〜 13:00 丹沢山 〜 14:00 塔ノ岳 ~ 15:30 大倉

近くて良い山で有名な丹沢だが、意外と山岳部で行く機会は少ない。かく言う私も丹沢に足を運んだのはこれが初めてだった。普段ならば夏山合宿で長大な縦走を行っているところだが、それも許されない。少しでも縦走山行をやりたいということで本山行は決定した。

Read More

2019年 北海道偵察

1.対象:北海道 大雪山系

2.参加者:浅川(4年)、中島(4年)

3.期間:10月5日~14日

3.概要:春山の偵察山行として北海道大雪山系にいってきました。南の富良野岳から入山し旭岳まで3分の2くらいの化雲岳から下山。

10月5日

19時部室集合―22時羽田空港到着

翌日の朝発の便で移動するため、前泊をすることに。羽田空港に初めて行くメンバーだったので、24時に国内線が閉まることを知らず、無料のバスで国際線ターミナルまで移動し、ターミナル入り口付近のソファーで仮眠。

Read More