2018年度残雪期合宿

1.期間:2018年4月27日(金)~5月1日(火)

2.対象:剱岳別山尾根・源次郎尾根、立山三山

3.メンバー:CL中島、SL浅川、小川OB

4.概要:

〇4月27日(金)17:00部室集合~22:00バスタ新宿~24:15バス出発

今回は現役が二人と合宿ができる最低限の人数であった。団装が多く、春山のように膨らんだザックを抱え新宿へ向かう。バスの予約が直前だったため、24時過ぎと比較的遅め出発の便に乗ることになった。GWの時期はバスも混むため、早めに合宿の日程を組むべきだった。

〇4月28日(土)快晴無風 4℃ 

6:40富山着~10:00室堂着~10:40出発~13:00剣御前小屋~13:30剣沢野営場~19:00就寝

富山駅に到着しいつものように待合室で朝食をとるつもりだったが、その日は休日ダイヤ。すぐ出発する電車があったため室堂までの切符を購入し電車に乗り込む。10時前に室堂に到着。各自身支度を整え出発。出発してすぐ立山の縦走路に雪が少ないことを確認した。雷鳥平までガシガシ下り、行く先の新室堂乗越を見上げる。遅すぎず早すぎずを意識し、剣御前小屋まで2ピッチくらいのペースで行くことにした。傾斜がきつくなり始める2400m地点でアイゼンを履くが、上部も雪が柔らかく特に必要なかった。予定通りの時間に剣御前小屋に到着。全装でもう上に登らなくていい解放感と共に剣沢野営場に転がり込む。人数が少なく偵察に人を割けなかったため、テン場から水作り炊事をしつつ明日登る別山尾根をできる限り確認した。トレースは見えなかった。雪面が緩み始める前、日の出を前剣で迎えられるように明日の起床時間を設定した。

〇4月29日(日)快晴無風 0℃

3:00起床~4:00出発~6:30前剣の頭~7:10平蔵のコル~8:00山頂~9:00平蔵谷出合~10:30帰幕~18:00就寝

快晴無風、絶好のアタック日和だった。出発から1時間弱で前剣の下に到着。前剣を50m程登り、傾斜が強くなったあたりからハイマツや岩で支点を取り4pロープを出し(浅川中島でFIX)前剣を越えた。その後はそのまま尾根沿いを歩き、カニのヨコバイ経由で山頂にたどり着いた。山頂からは富士山が見えるほどクリアな視界だった。しばし休憩。まだ午前中であったため平蔵谷から下ることにした。上から見たところ目立ったクラックは見えなかった。各々シリセードやグリセードで出合まで急ぐ。ついでに明日の源次郎の取りつきのルンゼを偵察する。大体45度程の傾斜であること、クラックの位置を確認した。その後、出合からテン場まで「本日核心の登り」をトレーニングのためツボ足で上がった。とりあえず無事に一本登ったことを喜び、午後をゆっくりと過ごす。明日は曇りという予報であったため、朝から気温が高いようであれば停滞すると決め就寝。

〇4月30日(月)やや曇り微風 2℃

3:00起床~4:00出発~4:40取り付き~6:10Ⅰ峰~7:15Ⅱ峰~8:10山頂~9:45平蔵谷出合~11:30帰幕~18:00就寝

朝の気温は2℃と前日よりやや高めだったが、雪面も締まっていると感じたため行けると判断した。ルンゼは偵察で見た通り急であったが、雪面が固く支点が取れそうにないためロープは出さずに稜線まで詰めた。その後はⅠ峰まで岩と雪稜の連続したルートをひたすら登る。雪稜にはトレースがしっかり付いていたため迷うことなく登りやすかった。Ⅰ峰からはクライムダウンで下り、Ⅱ峰まで雪稜を詰める。出発が他のパーティより早かったためⅡ峰からの懸垂は待つことなく下りられた。夏にも使用する懸垂用の鎖が出ていたため利用した。あとは夏道沿いに登ること40分程で山頂に到着。結局ロープを出したのは懸垂のみであった。平蔵谷から下り、本日も「本日核心の登り」を登る。ゆっくり休み明日に備えた。

〇5月1日(火)曇りのち晴れ -1℃

3:00起床~4:30出発~5:00剣御前小屋~7:00真砂岳~7:50大汝山~

8:15雄山~9:40室堂

残雪期のコースタイムが8時間と設定されていたため一応早めに出発する。出発直後はガスがかかっていたが、赤旗を目印に剣御前小屋まで上がった。それ以降の天候は回復し、視界良好であった。初日に確認した通り縦走路は雪が少なかったが、付いている箇所もあったため基本的にアイゼンを付け外ししながら歩いた。また、富士の折立からは東側に雪庇が張り出していいたため注意した。大汝休憩所から雄山までは雪のついた急な登り下りが連続したためアイゼンを履いた。雄山からの下りはほとんど雪がついていなかった。一の越からは下山パワーを発揮し室堂までとばした。