1. 日程 2025 年 7 月 31 日(木)~8 月 15 日(金)
2. 対象 縦走合宿:北アルプス 大天井岳~室堂 定着合宿:北アルプス 剱岳周辺
3.メンバー 4 年 吉澤(C.L.) 3 年 大元(S.L. )、2 年 金子、柴山、日高、御山、三田村(8 月 8 日~15 日)1 年高橋(7 月 31 日~8 月 6 日
4. 概要 7 月 31 日(水) 天気:晴れ 16:00 部室集合~先発隊 18:00 部室出発~18:55 バスタ新宿出発 後発隊 19 時部室発~バスタ新宿 20:00 発~穂高駅 22:30 着 後発隊 23:15 着 就寝
16 時に部室に集合し、個人装備のチェックとパッキングを済ませる。また、生鮮食品をそ れぞれに振り分けた。先発隊は 18:55 のバスに乗るため 18:00 に部室を出発。後発隊はその 1 時間後に部室を出発した。松本に到着し、それぞれ電車で穂高駅まで行く。すぐに就寝した。
縦走合宿
8 月 1 日(金) 天気:晴れ 時々雨 気温:20°C
5:15 穂高駅~中房温泉登山口 7:15~7:25 合戦尾根~11:00 合戦小屋~13:00 燕山荘~15:00
大下りの頭~17:30 大天荘~18:15 大天井岳~19:30 夕食~20:45 就寝
4:45 に起床し寝袋などをパッキングする。5:15 穂高駅発のバスに乗り込む。途中崩落でバスが通れないところは歩き、中房温泉登山口から迎えに来るバスに乗り継いだ。この時登山客があまりにも多く待つだけでかなりの時間をロスした。中房温泉から合戦尾根を登る。一年の高橋が開始 2 時間経った頃からペースダウンし、その後はかなりきつそうだった。コースタイムからかなり遅れながら合戦小屋に到着する。ここで少し長めに 20 分休憩をとり燕山荘を目指す。燕山荘に着いた時には雨がぱらつき気温も低く感じた。周囲がガスってい
たことと時間がかなり押していることから燕岳の登頂は諦め大天井に向かって歩き出す。30 分ほど歩くとガスが晴れ景色が見え始める。振り返ると燕山荘から燕岳が思っていたよりも近く見え、やっぱり登れば良かったと思い、なんとなく悲しい気持ちになった。道中あまりにも疲れている高橋の荷物を 2 年と吉澤で振り分ける。大元はしれっと何も持たなかった。17 時半少し前にテント場に到着した。すぐにテントを設営し個装整理をする。テント場から大天井の山頂は 10 分だったのでせっかくだから山頂で夕陽を見ることにした。御山はゴネたのでテントに残置。明後日登頂する予定の槍ヶ岳がよく見え、みんなのやる気が高まったところでテントに戻り、鍋を食べて 8 時 45 分に就寝した。
Leave a Reply