• 入部希望者へ!
    • 活動指針・施設紹介
    • 監督・コーチ紹介
    • よくある質問
    • 山岳部の歴史
    • 部歌
  • 活動報告
    • 合宿
    • クライミング
    • 縦走
    • 沢登り
    • 個人山行
    • 海外遠征
      • ラジョダダ遠征報告書
      • エルキャピタンノーズ登攀記録
      • レーニン峰遠征報告書
      • アイランドピーク遠征報告書
      • トリボール遠征記録映像
  • 部員紹介
  • フォトギャラリー
  • Home
  • フォトギャラリー

フォトギャラリー

この後越えていく薬師岳を眺める。
三色すみれを登る真道
笑顔から楽しさが伝わってくる。
空き時間にボルダリングを楽しむ。
山男と黒部。
南アルプスを一列で進む早稲田大学山岳部。
昇る朝日を背に白馬乗鞍岳を進む。
年末の白馬岳
年末の白馬岳山頂。
雪の少ない富士山の中腹でひと休憩。
冬富士でロープワーク訓練
2日間の停滞の末に掴んだ悪沢岳の頂。
源次郎尾根を懸垂下降をしながら進む。
湯河原幕岩を登る中島。
絶景の雪洞堀り。
快適?な雪洞内炊事
浅間山個人山行
極寒の赤岳主稜。
水根沢じゃぶじゃぶ進む。気持ちいい。
慣れないあぶみに四苦八苦。
秋空と山男と岩と。
楽しくてたまらない。
高度感、景色、満点。
室堂の星空とテント
雄山の山頂にて
涸沢岳から見た蒲田富士。北側(右側)に雪庇が張り出している。
蒲田富士を越える。奥には涸沢岳
FIXを張る。

Our Recent Posts!

  • 2024年度春山合宿
  • 2024年度強化合宿
  • 2024年度冬山合宿
  • 2024年度新雪期合宿
  • 2024年度前穂高岳北尾根

Keywords!

2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度 クライミング 個人山行 合宿 沢登り 活動報告 縦走

©2021 All Rights Reserved - 早稲田大学山岳部